ZOW (中田太三)

facebook

グリムス

Mark Knopfler

My Favorite Artist

« デフリンピック | トップページ | 不都合な真実 »

2007年2月26日 (月)

進歩、ないかも? (;;)

日曜日、今シーズン唯一エントリーした大会に出た。昨年に続いて2回目の開催。

070225_083601 朝、早めに到着したので設営の手伝いに行ったのだが、まだリフトも動いてない時間だったので、雪上車で上まで運んで貰ってスタートエリアへ。雪上車を降りてからスタートエリアまでまだ誰も滑ってないバーンだったので、そりゃもう気持ちの良いこと!

音響・照明・演出がきちんと揃ったステージはそれだけでモチベーションが上がるものだが、こういったレース会場も同じこと。きちんとセットアップされたエリアを見ているだけで、実力とは関係なくその気になる。

この大会、「参加者全員が最後まで一緒に楽しめる大会を」との言葉通り、俺みたいなヘタレからワールドカッパークラスまでが一緒になって楽しめるレース大会なのだ。

自分の成績は話にならないので置いといて (^^; ...個人的に何より面白かったのは、規模は小さいけど賞金レースと言うこともあって、雑誌なんかの写真でしか見たことのないビッグネームが揃っていること。前々からゲートで滑ってるのを見たいな...と思っていた人達が結構いた。トリノオリンピック日本代表選手である鶴岡剣太郎さんもいた。

ファイナルに残ってくるような選手のヒートは見ているだけで面白い。“ほぅ! そういうライン取りするんだ!”とか“良くそんなに曲がれるなぁ?”とか、感心する割に自分のランにはまるで活かせないのだが、あれこれ興味津々なのだ。


大会後はいつもの宿、「志も」に泊まって、民宿の人と喋ったりしながらのんびり。滑った後にお風呂に入って食事しながらビールとか飲んでると、何ともプチ幸せな気分なのよねー。

070226_102601で、今日は別のゲレンデで滑って帰ろうかな?と思い、栂池まで行くか?、シャトレーゼあたりまで戻るか?とか色々考えた挙げ句、結局、鹿島槍の隣の青木湖へ。SNOW LOVEのメルマガとってると、平日 \1,000 という破格のリフト代が超魅力!

スノーボードを始めた頃に行って以来。あんまり印象に残っていなかったんだけど、これがどうして、練習には最適なバーンが揃ってる。かなり気に入ってしまった。


070225_130501

それにしても雪が少ない。左はゴールエリアから第1クワッド方向を撮った写真だけど、例年なら3月後半か4月の風景。

白馬に行く道も例年とはまったく風景が違うので、ふと、どこを走っているのか感覚的にわからなくなる。日差しも2月の日差しとは違う。

温暖化云々の影響はもちろんあるんだろうけど、いくらなんでもヒド過ぎない? 今日も豊科へ帰るオリンピック街道横の河原でパターゴルフを楽しんでいる人達がいっぱい居たけど、いつもなら雪の中だもんなぁ。

070226_114001 この写真は鹿島槍から青木湖への連絡コース。上級指定なのはわかっちゃいたが、ヒド過ぎ。技術的にではなく、コース的に危険すぎる!

写真ではイマイチわからないけど、ボードだと直滑降する幅しかない! でもこんなとこで直滑降したら間違いなくガケから転落する。オマケに土が出てる。スキーでも難しいかも? ショートスキーの達人くらいしか無理じゃないか?

仕方なく板をはずしてハイクアップならぬハイクダウン。これ、青木湖第3ペアリフトの乗り場で滑走不可の表示出した方が良いんじゃないかな?


070225_165001 最後はコレ! 年末にSIMS Burner 188という長い板を譲って貰った記事を書いたが、これは更に長い197cm! 俺の身長より10cm高いっ!

188 と同じ人から譲って貰ったのだが、こちらは新品!

こんなもん、俺が乗れるのかどうかわからんので、しばらくは観賞用としてモチベーション作りに頑張って貰おうと思う。

つーかさぁ、この写真、なんか俺の写り良くない? (^^)v
ありがと! > リョウさん

« デフリンピック | トップページ | 不都合な真実 »

コメント

本当に春って感じですね。

> つーかさぁ、この写真、なんか俺の写り良くない? (^^)v
> ありがと! > リョウさん
そうすか。
シャッター押しただけですけれどね...。

また、一緒に滑りましょう!!
納会に行けたら、行く予定です。
その辺ですかね。

クリエイトカップお疲れ様でした。いや~メンズファイナルは興奮しましたね。トリノ代表とカーヴ表紙の若手代表のマッチレース!!それに引き換えわたしゃBINは壊れる、空は飛ぶ、おもいっきりの雪面ダイブ、首は回らないし全身打ち身でミイラみたいになっちゃてます。
大人の集いはおとなしくしておこう

■リョウさん >

そっか、考えたら今シーズンって1度も一緒してないですね! アダルトも是非っ!

2ショット写真、歳と体型が上手く誤魔化されてます (^^;

■tamaちゃん >

いやぁ、1本目の転び方は上から見てて焦りましたよ。あれって転んでビンがはずれたんですか? ビンがはずれて転んだんですか?

どっちにしろ、大事にならなくて良かったです。アダルトもよろしくね!

...黒姫は雪はどうなんだろ? 今週末、戸隠に行くので少しあの辺りの状況がわかるかな?

zowさんが小さく見える^^
JSBAのちょっかりセットだったら197すごいタイムでそう。来年は是非!!

あ、公式用品じゃないんだっけ??もう??

■こーじさん >

そ~なんです...Burner はもう公式用品じゃないので出れません。

いや、それ以前に197なんて乗りこなすのに何年かかるか! 還暦になったら赤いウェア着て197でぶっ飛ばす予定。

でも、40歳でJSBAのマスターズクラスなら、もっと上はなんてクラスにするんだろ?

ZOWさん、マスターズの上はレジェントクラスでしょ(笑)

クリエイトのときは聞いた話を総合するとバックからフロントへ切り返すときにノーズが刺さってテールが浮いて、そのときにBINが壊れたそうです。三好さんによるとすごい音がして瞬間的に「BINが壊れた」って思ったそうです。知人が同じような状況で足首複雑骨折しているんで後足がフリーになったとき「折れるなー」って祈りつつ覚悟しましたよ。瞬間意識も飛びましたし...まぁ結果無事でよかったです。

ZOWさんにも心配かけました。では黒姫で。

■tamaちゃん >

『シルバークラス』だけはやめて欲しいっすね?!

ソフトブーツの時に同じような転び方(ゲートじゃないですけど)をして、ビンディングのベースプレートを真っ2つに割ったことがあります。その時もすごい音がして、みんな足の骨をやったと思ったみたいです。なんともなかったですけどね。

いずれにせよ、ボードで片足がはずれるのは怖いですよねー。

> 「折れるなー」って祈りつつ覚悟

わかります! 俺のときもそうでしたが、ビンディングが壊れるほどの衝撃を足首に受けていたら...と思うとゾッとします。ビンが壊れて助けてくれたと思うしかないですね。

Zowさん、うまくなったんじゃない?

■Hiroさん >

え? なんでなんで? たしかに、昔、フリースタイルで一緒に滑った頃よりはマシかも知れない (^^;

でも1級には程遠いっすよ! だってまだショートターンできないもん!!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 進歩、ないかも? (;;):

« デフリンピック | トップページ | 不都合な真実 »