ギターメンテ(すりすり編)
家に帰ったら、ペグが届いていたので作業開始。
その前にフレットのお掃除。マスキングテープをフィンガーボードに貼って、金属ウール(#000の細目)でゴシゴシ。やった人はわかると思うけど、面白いくらいスグにピカピカ。新品か!と思うくらい綺麗になります。
その後で金属磨き用のウェスで仕上げ。ピカールみたいな液体コンパウンドを使う人も多いけど、フィンガーボードとフレットの間にコンパウンドが入り込むような気がして俺は使わない。
このフレット磨き、簡単で嘘みたいにピカピカになるから是非お試しあれ。右の写真、上が作業前の青錆状態、下が作業後。磨くのは時間にして10分くらい。マスキングの方が面倒。
その後、オイルを塗ってしばらく置いた後、拭き取るとフィンガーボードも黒々として良い感じ。
こちらは差し込んでネジ止めするだけなのでアッと言う間に作業終了...と思いきや、4つあるネジの端だけが数mm合わない (><;
仕方なくドリルでガイド穴を開けて、作業終了。
こちらもピカピカ。
ん~、早く弦を張ってみたい。
« ギターメンテ(丸裸編) | トップページ | T's color / PVアップ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント