セグウェイ
一部の方はご存じでしょうが、現在、束の間の隠遁生活を送っております...
ところで、セグウェイ(SEGWAY)という乗り物をご存じだろうか? 少し前に話題になったので知っている方も多いと思う。日本では道路交通法での解釈をどうするのかモメて以来、あまり話題にのぼらなくなってしまった。
が、あるところにはある! 偶然、試乗させてくれるところがあったので、乗せて貰った。
いや、これ、おもしろい その昔、ローラースルーGOGOという乗り物が流行った頃、それまでにない挙動と快適さでハマッた記憶があるが、その時の感じに近いかな?
初めは挙動に戸惑うが、慣れれば楽しい。というか、バランストレーニングに良いんじゃないかな? 基本的に重心位置を感知して動くので、重心位置の制御が上手くできないと思う方向にスッと動いてくれない。
何より難しいのは停止で、フラフラしてしまう。Wii Fit で重心測定をしたことのある人はわかると思うが、あれで赤い点の動きが激しい人は、きっとセグウェイに乗ったら停止時に左右前後にフラつくと思う。
インストラクターのお姉さんなんかはすごいスピードで走って行って、キュイン!とカーブして止まるあたり、スノボっぽい格好良さがあったりする。このセグウェイにはオフロードモデルもあるみたいだが、興味津々だなぁ。
問題は、本体がデカイので公道ではどこを走るのか? 歩道だと邪魔だし、車道を走るほどの機動性はない。(※道路交通法では自動二輪の扱いになるんだそうですが、公道での使用は認められていないそうです。)
そして値段。1台100万くらいするけど、これを趣味で買おうと思う奴はいないよなぁ...(※現在、法人向け販売のみで個人向け販売はしていません。)
でも楽しい乗り物なので、皆さんも機会があれば是非お試しあれ
« 凹む、お楽しみ会 | トップページ | 家庭料理にみる音楽家の顧客満足度(?) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
うゎ~。乗ってみたい!!
投稿: こーじ | 2008年7月 3日 (木) 10時03分
海の向こうではガソリン高騰のあおりからか、けっこうな人気だとか....
来月、たのしみにしています
投稿: tama | 2008年7月 3日 (木) 11時56分
■こーじさん >
夏の合宿場所の近く、“ええじゃないか”がある場所に常設されてますよ~!
但し、1回3名、1日70名限定だそうです。
■TAMAちゃん >
でも結局、向こうも公道走行に問題があったんじゃなかったっけ?
セグエウィ場とかできればなぁ
投稿: ZOW | 2008年7月 4日 (金) 07時47分