ZOW (中田太三)

facebook

グリムス

Mark Knopfler

My Favorite Artist

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月の6件の記事

2008年10月19日 (日)

英検

数ヶ月前、息子(小5)が突然、英検(5級:中学校初級程度)を受けると言い出した。まぁ、英語教室には通っているが、英会話がメインなので???とは思ったが、本人が受けたいのなら...ということで受けさせることにした。

今日がその受検日。

わざわざ会場に行って受けるテストというのが初めてなので、珍しく緊張しているようだったが、駅のベンチに座って例題集を復習している子供を見ながら、“ホンマに俺の息子かぃな?”と言った感じ。

もちろん俺は英検などとは無縁。つーか学生時代、英語は不得意科目の筆頭だった。高校ではグラマーで6点(もちろん100点満点中)という前人(いや、全校生?)未踏の記録を叩き出したくらいだ。

まぁそんな俺でも、一応、海外で外人さん相手に仕事をやってきているし、英検2級とかでも海外で道を聞くのすらおぼつかない人を何人も知っているので、英検の実効性には疑問符なのだが、息子にとってマイルストーンというか、目標として取り組むことは良いことだと思う。

帰り、元気に“ダメだと思う!”と言った後、しょげて“あ~、かっか(母親)にゲームを買って貰うのは無理かぁ...”。

それかー!

2008年10月18日 (土)

現在地、やまがぁ〜もえ~るぅ〜♪

♪じょうれ〜んの〜た〜き〜
現在地、やまがぁ〜もえるぅ〜♪

天城越えして、十数年ぶりの修善寺へ
現在地、やまがぁ〜もえるぅ〜♪

そして土肥…。まずは金山。
現在地、やまがぁ〜もえるぅ〜♪

2008年10月17日 (金)

現在地、ペリーさん

ペリーさんが黒船でやって来た下田湾(伊豆)
現在地、ペリーさん

…と、台風で有名な(?)石廊崎
現在地、ペリーさん

2008年10月16日 (木)

5年目の冬、友

毎年、シーズンの始まりとともにこの話題を書いてる気がするが、冬の3日間だけを北海道の雪山で過ごす“冬友の集い”も、いよいよ5周年を迎える。

ということで、企画ミーティングという名目の飲み会。久々に会うわけだが、ほとんど久々な気がしない。

まぁ、本題は約5分で終了。ピンポイントで安い時期を狙うので、毎年、予約が通るかどうかドキドキものなのだが、通らなければまた宴会をするわけで...?!

まぁ、今シーズンもスノボにはあまり行けそうにないのだが、特に今年は“雪坊主な協会”の会員更新もせず、レースチームの登録もせず、数年前とは様変わりの激しさに自分でもビックリする。

冬の3ヶ月間、仕事をしないで過ごせる方法はないものだろうか

2008年10月11日 (土)

現在地、園部(京都府)

初めて訪れた親類の家。BBQの後、落花生掘り、枝豆(丹波の黒枝豆)採り、栗拾い、柿狩り…と、秋の味覚目白押し。中でも落花生掘りは面白い! 落花生って土の中にできるって知らない人も多いのでは?

園部 ↓
現在地、園部(京都府)

落花生堀り ↓
現在地、園部(京都府)

黒枝豆 ↓
現在地、園部(京都府)

栗拾い ↓
現在地、園部(京都府)

くぼ柿 ↓
現在地、園部(京都府)

2008年10月 1日 (水)

行きてぇ~!

Title4

ニュースで知った、「ゆるキャラまつり in 彦根 ~キグるミさみっと2008~」! あ、あの『たわわちゃん』も参加するらしい。

なぬっ! たわわちゃんの特技は“箏(琴)”らしい。ぜ、ぜひ共演を...

しかし...“せんとくん”って、ゆるキャラなのか???

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »