英検
数ヶ月前、息子(小5)が突然、英検(5級:中学校初級程度)を受けると言い出した。まぁ、英語教室には通っているが、英会話がメインなので???とは思ったが、本人が受けたいのなら...ということで受けさせることにした。
今日がその受検日。
わざわざ会場に行って受けるテストというのが初めてなので、珍しく緊張しているようだったが、駅のベンチに座って例題集を復習している子供を見ながら、“ホンマに俺の息子かぃな?”と言った感じ。
もちろん俺は英検などとは無縁。つーか学生時代、英語は不得意科目の筆頭だった。高校ではグラマーで6点(もちろん100点満点中)という前人(いや、全校生?)未踏の記録を叩き出したくらいだ。
まぁそんな俺でも、一応、海外で外人さん相手に仕事をやってきているし、英検2級とかでも海外で道を聞くのすらおぼつかない人を何人も知っているので、英検の実効性には疑問符なのだが、息子にとってマイルストーンというか、目標として取り組むことは良いことだと思う。
帰り、元気に“ダメだと思う!”と言った後、しょげて“あ~、かっか(母親)にゲームを買って貰うのは無理かぁ...”。
それかー!
最近のコメント