ZOW (中田太三)

facebook

グリムス

Mark Knopfler

My Favorite Artist

« 応援団長 | トップページ | 神様リザーブ! »

2009年6月19日 (金)

おそくなりました...

早いもので、もう週末になってしまった... 遅くなってしまいましたが、先週、日曜のライブの写真を送って頂いたので報告です。

なんだかバタバタと始まって、巻きで終わった、慌ただしさの拭えないライブでしたが、来て頂いた方々、ありがとうございました。

ん~...まぁ...今回、色々と反省点はありますが、雅楽器メインで箱演奏ということの難しさを改めて感じたかなぁ?

気を取りなおして、次回、10月31日(土)に新宿・経王寺のプンダリーカ・ライヴに出演します。編成的にもグレードアップした演出的なライブになる予定ですので乞うご期待

 

以下、当日の写真です。(撮影:浜野 裕)

Dsc_4542 シンプル雅楽器編成

 

 

  

Dsc_4569_2 雅楽琵琶に持ち替え

 

 

  

Dsc_4591 日本音楽史上初?

薩摩・筑前・雅楽、

3種の琵琶の共演

 

Dsc_4672 ラスト、ミチノネとのコラボ

なぜか壺を叩いてます

« 応援団長 | トップページ | 神様リザーブ! »

コメント

このまえメールした感想とは別のことを。

楽屋は音の良いお店だけど、
ライブ最中のエンジニアの瞬間的な対応に期待はできない。
ドリンク作っているからね(笑)。
自分でやっている最中も感じたことけど、
カウンターに座っていると、モロに見えてしまう。

音作りの基本が良いから、
あとは「こちらがそれに合わせるかどうか」みたいな感じ。
でも、それもまたオモシロいなあ、と思ったりします。
そうとわかっていれば、こちらにも考えがあるぜ、みたいな感じで。

あの日の楽音は、とても生で、しかも透明感がありました。
息づかいがはっきりと伝わってきた。
もう一度、やってみても良いんじゃない?
というか、あの場所で聴いてみたい気がします。

■KOWさん >

結局、出音はわからないのだけれど、あの日のエンジニアさんは“ステージでいかに気持ち良く演奏できるか?”の配慮がもう少し欲しいな...って感じでしたね。

やっぱPAが不安な状況になると集中できないですしねー。

そー言えば、昔、T's の PA やって貰ったっけね?

10/31 のお寺公演、今俺がやりたいと思ってる音楽...というよりそれを含めた雰囲気(アンビエンス)を盛り込むつもりなので、是非!

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おそくなりました...:

« 応援団長 | トップページ | 神様リザーブ! »