ZOW (中田太三)

facebook

グリムス

Mark Knopfler

My Favorite Artist

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月の5件の記事

2012年2月29日 (水)

雪景色

いやぁ~、よく降ったねぇ

都内(新宿区)のオフィスから...
Sn3v0013

うちの近所のスーパーの駐車場...
Sn3v0015


下の写真、どっかのナイターゲレンデみたい

2012年2月18日 (土)

わ〜ぃ、万葉線

わ〜ぃ、万葉線
高岡。


雪の路面電車(旧型)だぁ…

2012年2月17日 (金)

現在地、糸魚川を過ぎたあたり

現在地、糸魚川を過ぎたあたり
この写真、カンシュコフではありません!


仕事で高岡(富山)に向かう特急列車の中…

が、が、なんと俺の座席のすぐ横の扉のガラスにヒビが入ったらしい。

で、ヒビ入り扉くん、越後湯沢ではテープがんじがらめの刑となり、直江津で補修員のオジサン達が乗り込んできてガラスをぶち破られた挙げ句、鉄板挟みの刑となりました。

列車は遅れまくりだけど、珍しいものを拝見しました。

2012年2月 5日 (日)

よしぞぉ?

運命の出会い(たまたま飲み屋で共通の友人が居ただけ...とも言う)から約20年、伝説のセッション(たまたま対バンの余興で1曲合わせただけ...とも言う)から約3年。ついにあのアコギデュオ『よしぞぉ?』(旧表記:よしぞう、英表記:Yoshi-Zow)が姿を現します

まずは本格デビュー前のお披露目として、共通の朋友でもある尺八奏者・小林純のライヴにゲスト出演。

相方(?)のYoshi さんとは、先の小林純氏を通して知り合ってから20年近く。同じような業界に居て、同じような音楽志向で、同じようにアコギ好きで、いつ会っても盛り上がっているにも関わらず、(録音エンジニアとしては何度か一緒に仕事はしているが、)始めて一緒に演ったのが3年前。

思いっきり意気投合するも、なんだかんだで年1回だけのリハ を数年重ね、昨秋あたりから取り敢えずアイドリング開始

アコギなオッサン2人、焦らず走らず気負わず、見た目にまったく似合わないロマンチックな音楽をお届けします

2月28日(火) 19:30 Start

中目黒・楽屋(らくや)

詳しくは http://goinghome153.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html

2012年2月 1日 (水)

朗読能シアター 船弁慶 ―宝生流能楽公演「体感する能」より―

早くも2月になってしまいましたね。早っ

個人的に、色々な意味でちょいと大きな(?)公演の案内です。

4月の7日と8日、池袋のアムラックスホール『朗読能シアター 船弁慶 ―宝生流能楽公演「体感する能」より―』という催しがあります。

以下、公演案内より...

  • ユネスコ認定の世界無形文化遺産である「能楽」は多くの演目において、異界を目の当たりにした者たちと対峙し、異様な体験を垣間見るという独特の構成を持っています。本公演「朗読能シアター」は、こうした特異な演劇体験をどなたにも体感していただけるよう、能楽師監修の下、能演目を現代語朗読として上演する新しい試みです。
    演目は、今年大河ドラマでも注目を浴びる平家にまつわる物語「船弁慶」。
    美しい映像と霊妙な琵琶の調べに乗せて、現世の皆様を幽玄の世界にお連れします。

脚本・演出は友人(?)でもあり、舞台やTVアニメで独特の世界観を描く脚本家の高橋郁子さん。共演は皆さんがTVなどで必ず耳にしたことのある平田広明渡辺大輔甲斐田裕子という錚々たる声優(俳優)さん達です。

今日、公演スタッフを交えた顔合わせがあり、個性的なキャラばかりの顔ぶれにちょいと圧倒されつつも、微妙にテンションの上がる私です。

既にチケットは発売されているらしく、なかなかの売れ行きのようですので、興味ある方はお早めにどうぞ

公演HP http://www.hosho-wanokai.com/news/

チケット http://www.confetti-web.com/detail.asp?tid=111193

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »