ZOW (中田太三)

facebook

グリムス

Mark Knopfler

My Favorite Artist

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月の3件の記事

2012年3月14日 (水)

ソールドアウト

SOLD OUT ...完売御礼...なんとも甘美な響き

 

 

20120201_2少し前のブログで案内した『朗読能シアター 船弁慶 ―宝生流能楽公演「体感する能」より―』の4公演すべてが早くも完売となったようです。

ありがとうございます

ロックアーティストなら「急遽、追加公演決定」などという、実は初めから準備してたんだろうがという白々しいCMを打つんだろうけど、我々はそうはいきません。

...ということで、本当に当初の予定より座席数を少しだけ増やして、その席数分だけ3/17から追加販売するようです。

 

私は楽琵琶だけの予定でしたが、別の演目の方にも「笙」で入ることになりそうです。

2012年3月10日 (土)

生きてりゃ...

「生きてりゃ...なんでもできるわさ」

 

明日は世の中が震災一色になるんだろうな。

近所のスーパーでも地震の発生した時刻に合わせて黙祷を捧げる旨の張り紙がしてあった。(...それもどうかと思うんだけど

今日、気仙沼のこの1年の復興を追った番組をやっていた。

その中で、とあるオジサンが再会したご近所らしき(?)人に言った一言(本当は東北弁です)。

「生きてて良かったなぁ」

「生きてりゃ...なんでもできるわさ」

なんだか、すぅーっと、素直に、ためらいなく入ってきた。この1年で、色々な意味で1番沁みた言葉だな...

2012年3月 2日 (金)

翼の王国

今日から少しの間、仕事で大阪なのでANAで伊丹へ...
機内誌の「翼の王国」を見てたら...おおっ こ、こ、これは

Sn3v0017

路面電車の記事が載ってて、函館の女性の路面電車運転手の記事やら、1月に制覇した富山ライトレールの特集が...

さらに機内番組では、お芝居(俳優)には恐ろしく疎い俺が数少ない好きな女優である、富山(魚津)出身の室井滋のグルメ風番組で1月に訪れたあたりの映像が流れてる

富山って47年の人生で数日しか滞在したことのない町なのになんだか懐かしい...という妙な感覚を、実家に向かう飛行機の中で感じた不思議な夜なのでした。

 

追伸...

すっかり遅れてしまいましたが、火曜日、「よしぞぉ?」のプレ・ライブ(?)に来てくれた方々、ありがとうございました。6月予定のヘッドライナーとなるライブに向け準備中です。

それに伴い、まだ作り途中ですがHPに2曲ほどアップしましたので、のぞいてみて下さいな。近日中に編集映像もアップ予定です。

http://www.yoshi-zow.com

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »