ZOW (中田太三)

facebook

グリムス

Mark Knopfler

My Favorite Artist

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月の8件の記事

2012年5月30日 (水)

船弁慶 本公演

先週の土曜日、4月に出演させて頂いた『朗読能シアター 船弁慶』と対になる企画である『宝生流能楽公演 船弁慶』が宝生能楽堂(水道橋)であり、観に行ってきました。


P01l通常の能楽公演とは違い、4月に共演した渡辺大輔さんがナビゲーターとして進行役を努めながら、一部で連吟「鞍馬天狗」・舞囃子「橋弁慶」・狂言「那須」、二部で能「船弁慶」を演じる趣向。

かなり面白かった。いや、格好良かった!

4月の公演のトークショーでも話したけど、「雅楽」と「能楽」というのは外から見れば同じようなものに見えるらしいが、実際には今の時代、この2つの芸能に接点はほとんどない。

公家文化を代表する芸能「雅楽」と、武家文化を代表する芸能「能楽(式楽)」。日本の2大文化を象徴する芸能だけあって、この2つはどちらも美しい「様式」を持っているが、その成り立ちはまったく違う。

ナチュラルというか自然な振る舞い(もちろん公家さん)の延長線上にある雅楽の様式に対し、能楽は不要なものを削ぎ落した無駄のない計算され尽くした様式を持っている。

雅楽の人が能楽を観た時、嫉妬すら覚えるような様式美がそこにある。(逆に、能楽の方が雅楽を観ると同じように感じるらしい

シテ(主役)を演じるのは若き宝生流家元・宝生和英氏。先の公演のオファーがあって以来、縁あってお付き合いさせて頂いているが、プライベートでの穏やかで控えめな雰囲気とは違い、舞台上の堂々とした立ち居振る舞いと、面をつけても声が篭らない謡に『別人じゃないか?』と思うほどに圧倒されっぱなし。

いやもぅ、恐れ入りました。マジで格好良かったです

終演後は4月の出演者+お家元で近くのお店に行き、ほとんど終電まで様々な話で盛り上がりました。

皆さんと、またいつか、共演できることを願いつつ...

2012年5月26日 (土)

みのむし

Sn3v00750001夜な夜な、電気工作...

ギターのピックアップの配線やらケーブルのプラグ&ジャックのチェック用に普通はケーブルテスターを使うのだが、ピックアップ直で信号をテストしたり一般的じゃない形状のコネクターのチェックをするのにこんなものを作ってみた。

この先っぽの赤・白・黒のクリップ、よく見るとなかなか可愛い形をしている。

通称「みのむし」。

正式な名称は知らないのだが、秋葉原のパーツ屋でも『みのむし』という名称で売っている。

そー言えば、“みの虫”って見なくなったなぁ...

2012年5月22日 (火)

馬頭琴なう!

馬頭琴
今日は国分寺市のいずみホールで「日中国交正常化40周年記念」のコンサート。

「内モンゴル呼和馬頭琴芸術学院青少年」を招いて、馬頭琴と和楽器がコラボします。

お話(朗読)は紺野美沙子さん。

今は馬頭琴のリハでモンゴル語(?)が飛び交ってます…

チャリティーコンサートとは言え、チケットはソールドアウトだそうな。

2012年5月20日 (日)

ババヘラアイス

Sn3v00591

公演終了。

記念撮影して、着替えて、…昨日から気になってた、会館横の通りに出るババヘラアイスの屋台へレッツゴー。

オバサン(と、決まっているらしい)がヘラでコーンに入れてくれるこのアイス屋台は、秋田の夏の風物詩らしいよ。

2012年5月19日 (土)

現在地、秋田県民会館

現在地、秋田県民会館
明日、秋田県三曲連盟主催の三曲演奏会に賛助出演します。

今回は羯鼓です。

2012年5月16日 (水)

神様とフラッシュバック

3日前、ラルクの本物を見た息子が「神だ!」と友達にメールしていた。

で、今日、ひょんなことから自分が神様に会った。いや、飲みに行った。

Sn3v0054俺らの世代でギターをやってた人は間違いなく知っている神様。

そう、石川鷹彦 さん。

名前は知らなくても、「22歳の別れ(風)」や「神田川(かぐや姫)」をはじめ、吉田拓郎イルカ南こうせつアリスさだまさし中島みゆき長渕剛・etc...、フォーク~ニューミュージックと言われた人達のレコードで聞いたあのギター・マンドリン・バンジョーの音はほとんど石川鷹彦さんの手によるもの(編曲/演奏)。

鷹彦さんの名は知らなくても、そのギターの音はほとんどの人が聴いているはずなのだ。

ギターというものを握り始めた頃、コピーしたのはほとんどが鷹彦さんのギターだったわけで、当時の俺には憧れた遠くにいるアーティストたちの、更に遠くにいる元祖ギターアイドル。

初めて実物の鷹彦さんを見たのは、高校生の頃の大阪府立体育館でのイルカのコンサート。

...そんな話をしながら、本人と飲みながらバカ話をしてる自分がすごい不思議だった。妙な言い方だけど「オトナになって良かったぁ~」と思えた一時。

鷹彦さんを前にすると、Bm は押さえられるようになったけど F はまだちょっと...、などと四苦八苦してた中高生の頃の自分がフラッシュバックするような不思議な時間だったな。

これを機に、鷹彦さん、これからもよろしくお願いします。

それと、引き合わせてくれた「よしぞぉ?」の相方 Yoshi さん、ありがとー

2012年5月15日 (火)

神様なう!

紛れもなく、神様との宴席中!

2012年5月12日 (土)

ラルクなう!

中3になった息子への激励企画(?)として、日産スタジアムL'Arc〜en〜Ciel のコンサートへお付き合い。

が、すでに場内のため何も撮影できず…

間もなく開演。

« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »