ZOW (中田太三)

facebook

グリムス

Mark Knopfler

My Favorite Artist

« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »

2013年11月の3件の記事

2013年11月25日 (月)

恐るべし、おチビちゃん!

Sn3v0152リハで葉山にある某氏(?)のスタジオへ。が、機材好き同士、時間の半分をプリアンプとケーブルの試奏に費やしてしまう?!

で、これ。以前から愛用しているイギリスの Headway Electronics のアコースティック用プリアンプ EDB-1 から EDB-2 へのバージョンアップ製品発売に伴って発表された EDM-1。タバコの箱より少し大きい程度のおチビちゃんプリアンプ。

遊びのつもりで取り寄せた(遊びにしては高価?!)のだが、昨日、ちゃんと鳴らしてみてビックリ。2人して『これ、使える!』、十分に本番投入できるクオリティ。いらんものがないストレートな音。

可搬性、価格、サウンドのバランスを考えたとき、マイナーながら侮れない製品が出たものだ。(おそらく、国内では発売されないと思うけど...)

ちなみに、こんなかわいい顔して、電池駆動+ファンタム駆動&供給可能、入力インピ20MΩ、バランス(TRS)出力対応のツワモノです。ゴタゴタ考えずに即戦力になる機材だな。

2013年11月18日 (月)

鵜殿のヨシ原

いったい、いつになったら「豊かさ」と「便利さ」の履き違えに気付くんだろうか?

『雅楽の楽器「篳篥」に必要なヨシの保全のため、新名神高速道路の「鵜殿のヨシ原」にかかる区間の建設計画を見直してください』

2013年11月 2日 (土)

「上手なカポ」と「正しいカポ」

Dscn0404先月発売の Acoustic Guitar MagazineYoshi さんが執筆した「正しいカポ使い方」。ふと思い出してタンスを捜索...約2分...あった!

これ、ギターを始めた30年以上前(中学生?)、キーBmを2カポにするとなんでAmになるんだ??...と、カポの理屈がわからず睨めっこしていた切り抜き。おそらく当時あった Guitar Book という雑誌だと思う。そのタイトルは「上手なカポの使い方」。

30年後、この Yoshi さんの記事の切り抜きを見て懐かしむ人がいると嬉しいよねぇ。

Dscn0405_3







« 2013年10月 | トップページ | 2013年12月 »